
和歌山県和歌山市にある、友ヶ島・第3砲台跡が見えるパノラマビューです。弾薬庫や発電所の残る島内最大だった砲台跡は、まるで天空の城ラピュタを思わせます。
友ヶ島(ともがしま)は、和歌山県和歌山市加太に属し、紀淡海峡(友ヶ島水道)に浮かぶ無人島群。瀬戸内海国立公園の一部。
世界測地系 北緯34度17分14.72秒東経135度01分36.79秒
日本測地系 北緯34度17分02.88秒東経135度01分46.74秒
本稿では「友ヶ島」を地ノ島、神島、沖ノ島、虎島の総称として扱う。
参照:友ヶ島 – Wikipedia
パノラマビュー情報
ビューの種類:パノラマビュー
パノラマビューで和歌山県のキレイで臨場感あふれる映像が360度の全方向で確認できます。
地図と雨雲レーダー
パノラマビューの撮影場所周辺の地図をYahoo!地図で表示します。
旅行や出張前の事前チェックにご活用ください。
Googleマップ(ストリートビュー)
パノラマビューの撮影場所周辺の地図をGoogleマップで表示します。
Googleマップでは、ストリートビューを表示することができ上下左右360°の全方向の映像を見ることができます。
► Googleマップ(ストリートビュー)を見る
おまかせでいろんな場所のストリートビューを楽しむなら ► ストリートビューの扉
「友ヶ島」のYouTube動画
「友ヶ島」に関するYouTube動画を連続再生します。
パノラマビューが見れない時、旅行や出張前の下調べなどにご活用ください。